この記事では、Javascriptを用いて、複数の文字列を1つに連結する方法を紹介します。
エスケープ文字
エスケープ文字とは、文字列中でバックスラッシュ(\)に続く特殊文字です。
Javascriptで使用できるエスケープ文字の種類と意味は次の通りです。
| 種類 | 意味 |
|---|---|
| \’ | 文字列中でシングルクォート(’)を使う時に付加 |
| \” | 文字列中でダブルクォート(”)を使う時に付加 |
| \ | 文字列中でバックスラッシュ(\)を使う時に付加 |
| \t | タブ文字 |
| \n | 改行文字 |
| \f | フォームフィード |
| \b | バックスペース |
| \r | キャリッジリターン(復帰文字) |
| \nnn | 8進数による文字コード指定(”A”だと”\101″) |
| \xnn | 16進数による文字コード指定(”A”だと”\x41″) |
| \unnnn | Unicode文字(”あ”だと”\u3042″) |
【おすすめ関連記事】
・Javascript入門 基本文法

コメント