この記事では、Javascriptを用いて設定・データを保存する方法する方法について紹介します。
## プログラムの作成方法
Javascriptで設定やデータを保存したい場合があります。
(例)Webアプリでユーザーが入力した情報を次回に表示するなど
そんな場合はローカルストレージ(localStorage)で簡単に実装できます。
| 記述例 | – |
|---|---|
| localStorage.setItem(“キー名”, 値) | データセット(キー、値)を保存します。 |
| localStorage.getItem(“キー名”) | キー名を指定して保存した値を取り出します。 |
| localStorage.removeItem(“キー名”) | キー名を指定して値を削除します。 |
| localStorage.clear() | 保存している全てのデータを削除します。 |
「アプリ自体の消去」もしくは「localStorage.removeItem」「localStorage.clear()」が実行されない限り保存したデータは永続的に保存されます。
| – | 参考記事 |
|---|---|
| 1 | 【Javascript】ローカルストレージのデータをテーブルに出力 |
| 2 | 【Javascript】ローカルストレージに複数の値(配列)を保存 |
## サンプルコード
サンプルプログラムのソースコードです。
// データ保存
localStorage.setItem('fontSize', 20);
// 保存したデータを取得
var fontSize = localStorage.getItem('fontSize');
// データ削除
localStorage.removeItem('fontSize');
| – | 関連記事 |
|---|---|
| 1 | 【Cordova入門】Androidアプリ開発編 |
| 2 | Javascript入門 サンプル集 |
| 3 | Node.js入門 |

コメント