JavascriptでJSDocコメントを書く方法についてまとめました。
## JSDocコメントとは
JSDocコメントとは、次のような「関数」「変数」の宣言前に次のようなコメントを書く記法です。
/** * 例示のための関数です * @param {Number} x1 数学の点数 * @param {Number} x2 英語の点数 * @return {Number} 数学と英語の合計点 */ function Mytest(x1, x2) { /** * ユーザー名を格納するための変数です * @type {String} */ var userName = ''; return x1 + x2; }; }
## JSDocコメントのメリット
JSDocコメントのルールにしたがってコメントを書くことで、次の利点が得られます。
– | メリット |
---|---|
1 | プログラムの可読性が高まる(特にチームで開発する場合、生産効率の向上) |
2 | バグ防止(変数の型やオブジェクトの種類が明確になる) |
3 | JSDoc対応エディタを使うと、コーディングの補完が強化される |
JSDocの基本ルールは「Google JavaScript Style Guide 和訳」で解説されています。
そのポイントを下記にまとめました。
## プログラム全体の説明文
– | ポイント |
---|---|
1 | 先頭行は「/**」 + 「改行」 でスタート |
2 | 途中は「半角スペース」 + 「*」 + 「半角スペース」+ 「説明文」 |
3 | 最終行は「半角スペース」 + 「*/」 |
/** * このプログラムはテストです。 * Ver.1.1 */
## 「関数」「変数」の説明文
/** * 例示のための関数です * @param {Number} x1 数学の点数 * @param {Number} x2 英語の点数 * @return {Number} 数学と英語の合計点 */ function Mytest(x1, x2) { /** * ユーザー名を格納するための変数です * @type {String} */ var userName = ''; return x1 + x2; }; }
## 「配列」「連想配列」の説明文
/** * 〇〇の配列です * @type {Array} */ var myArray = [];
/** * 〇〇の連想配列です * @type {Object} */ var myObject = { "id": 1 "name": "my text" }
## 「クラス」「プロパティ」「メソッド」の説明文
/** * 〇〇のクラス * @constructor */ var myClass = function() { /** * 〇〇のプロパティ * @type {Number} */ this.src1 = 0; /** * 〇〇のプロパティ * @type {String} */ this.src2 = ""; } /** * 〇〇のクラスメソッド * @param {Number} src1 メソッドの引数の説明 * @return {Number} メソッドの戻り値の説明 */ myClass.prototype.myMethod(src1) { return 0; }
– | 関連記事 |
---|---|
1 | 【Cordova入門】Androidアプリ開発編 |
2 | Javascript入門 サンプル集 |
3 | Node.js入門 |
コメント