この記事では、Javascriptライブラリ「Chart.js」で折れ線グラフをカスタマイズする方法をソースコード付きでまとめました。
折れ線グラフのカスタマイズ
Chart.jsは短いコードでグラフを描けるライブラリです。
折れ線を描くには、Chartクラスを使います。
typeに’line’を指定することで折れ線をプロットできます。
今回は、折れ線をカスタマイズする方法をまとめました。
ソースコード
サンプルプログラムのソースコードです。
【Javascript】
| パラメータ | 内容 | 
|---|---|
| fill | 面を表示するかどうか(デフォルト:true、消す場合はfalseを指定) | 
| label | 凡例 | 
| fill | 面の表示 | 
| ineTension | 線のカーブ | 
| backgroundColor | 背景色 | 
| borderColo | 枠線の色 | 
| pointBorderColor | 点の枠線の色 | 
| pointBackgroundColor | 点の背景色 | 
| pointRadius | 点のサイズ | 
| pointHoverRadius | 点のサイズ(マウスオーバー時) | 
| pointHoverBackgroundColor | 点の背景色(マウスオーバー時) | 
| pointHoverBorderColor | 点の枠線の色(マウスオーバー時) | 
| pointHitRadius | マウスオーバーしたと判定する点の外側の範囲(px) | 
【HTML】
実行結果
サンプルプログラムの実行結果です。
サンプルデモページ

関連ページ

【Chart.js入門】使い方まとめ
Javascriptライブラリ「Chart.js」でグラフ・チャートを描く方法をサンプルコード付きでまとめました。

【Javascript入門】基礎的な使い方とサンプル集
入門者向けにJavascriptの基本文法やサンプルプログラムを解説しています。
 


コメント